本文へスキップ

モンゴルツアーなら旅行中にWiFiが無料、現地専門旅行会社にお任せください。 

電話番号:+976-7000-0558

モンゴル現地ツアーのご相談とお見積もりはこちらからメール:info@mongoru-ryoko.mn

遊牧民たちの祭り“モンゴルナ―ダム祭り2024年” 


モンゴル人の大昔から祝ってきた祭典の一つはナーダム祭りだ。 1921 年から毎年七月 11 日に革命記念日に開かれてきた。その中心行事となるのは、もちろん競馬、弓矢、相撲の「エリーンゴルバン ナーダム」(男の三つの祭典)である。
毎年7月10、11日に開催されます。。ナーダムは男のお祭りであり、競馬、相撲そして弓の全国競技大会が開催される。様々な世代の男達が、遊牧民としての誇りと名誉をかけて彼らの技を競うのである。
競馬は2日間にわたってあり、1日3レース。2歳馬、3歳馬、4歳馬、6歳馬以上そして種馬だけと各クラスに分けて速さを競うのです。往復60kmのコー スをなんと1000頭近い数の馬が、音を立てて疾走する光景はさすがに大迫力です。

  • モンゴル相撲  
  • ナーダム祭で今年は誰が優勝するのだろう?と思うとドキドキしてしまいます。モ ンゴル人は誰でもモンゴル相撲が大好きですし、男女ともにモンゴル相 撲は好きですが、特に男性の方がモンゴル相撲が好きな人は多いです。 モンゴルの21県から、512人の力士が参加し、トーナメント方式で対戦します。

    8回戦(ナイミーン・ダワー)が準決勝、9回戦(ユスィーン・ダワー)が決勝です。 ナーダムで勝ち残ると、ツォルと呼ばれる称号が与えられます。ナーダム祭で、1回優勝を果たすと、「アルスラン」(獅子)、2度優勝すると「アヴァル ガ」、5度目の優勝で、「ダルハン・アヴァルガ」と呼ばれるように なり、一度得た称号が落ちることはありません。称号が上の方に行くと、芸能人や、政治家になる人も少なくありません。 力士の衣装も注目したいところです。長袖で胸の開いた上衣である「ゾドグ」、ショータグと呼ばれるショートパンツ、先がそりかえったモンゴルブーツ(モン ゴルゴタル)、中央が塔のようにとがった帽子(ジャンジンマルガイ)を身に着けて戦います。

  • モンゴル競馬
    モンゴル相撲と並び、ナーダム祭のもうひとつ大切な楽しみが、競馬です。
    競馬には、「アザラガ(種馬)」「イへ・ナス(6歳以上馬)」「ソヨロン(5歳馬)」「ヒャザーラン(4歳馬)」「シュドレン(3歳馬)」「ダーガ(2歳 馬)」「ジョローモリ(側対走馬)」の各レースが行われます。 モンゴルの馬は背が低く、足が短いため、長距離を走るのに優れているといわれています。2歳馬の15キロからイヘ・ナスの30キロ超まで、長距離を数百頭 が競走します。 各レース、上位5頭を、「アイラグ」と呼び、その馬をたたえる詩句を吟じ、馬乳酒をかけて祝福します。 また、レースの土ぼこりを浴びたり、勝った馬の汗を体につけると縁起がよいといわれています。 モンゴルの競馬は、騎手が6歳~12歳の少年少女たちです。「馬上で育つ」といわれるモンゴル人の面目躍如ともいえるが、馬の負担を軽くし、スピードを出 させるためでもあります。騎手はレースがスタートする前に励ますギーンゴーと呼ばれるメロディーを歌います。これは馬への合図でもあり、大草原にはここち のよい緊張感が広がります。競馬の中で人気が高いのが2歳馬のレース。 先頭の5頭は、アイラグの5頭になりますが、最後にゴールする2歳馬を、人々はもっとかわいがります。一番最後に来た2歳馬には、「今年一番遅い馬であ り、来年は一番早い馬になりなさいよ」という意味で賞が与えられます。

    • モンゴル弓
    • ナーダム祭のもうひとつの競技は弓です。 弓を射るまでの距離は、男性75メートル、女性65メートル、17歳以下は男性が年齢×4メートル、女性は年齢×3メートルで計算します。弓の長さは 120センチメートル~170センチメートルで、竹の芯で作った弓を、鹿の角をにかわで張り合わせて強度を増し、両端をしらかばで加工し ています。 矢は長さ約1m、白樺やヤナギ科の落葉樹などで作られ、矢の後ろに鷲などの羽根がついています。矢尻には鹿の骨が使われており、的は牛や馬などの皮をなめ してつくったソルを積み上げて作ります。 形は円形で、高さ8cmぐらい。壁のように積み上げたものハナ(壁)・ソル、30個を2層24個、両脇に3ずつを積み上げたものをハサー・ソルといいま す。競技は個人戦と団体戦があり、個人戦は成人男性がハナ・ソル20矢、ハサー・ソル20矢の全部で40矢、女性はハナ・ソル20矢、ハサー・ソル16 矢の全部で36矢、17歳以下は男女ともハナ・ソル20矢を射て命中した数を競います。 的の後ろと手前3mに線があり、弓射る人の矢が的にあたった場合「オーハイ!」と声を上げて知らせます。観客も「的中!」「惜しい!」などと声をかけて楽 しむのです。

  モンゴルナーダム祭リ 2024年7月9日 日本発 7日間

日時

都市

時間

交通

日程とツアーポイント

食事

7/9

成田空港
ウランバートル

13:30
17:40

OM502
専用車

成田空港より空路ウランバートルへ
着後日本語の係り員が空港でお迎えしてホテルへ。ホテルにて夕食

【ウランバートル / ホテル泊】

朝:-
昼:-
夜:○

7/10

ウランバートル

午前

専用車
日本語ガイド

ホテルにて朝食後、日本語ガイドとともにウランバートル市内観光へ。モンゴルナーダム祭り博物館見学後、競馬場へ。ナーダム祭りの準備をしている遊牧民のゲルを訪問。馬乳酒をおためしいただきながら、遊牧民の目線のモンゴル競馬の話をききます 。
その後モンゴル相撲(ブフ)に向けて練習をしている全国選抜選手のキャンプを訪問。練習風景をご覧いただいたり、時間があれば監督にお話をききます。ウランバートルに戻ります。ナーダムのパーティーに参加。

【ウランバートル / ホテル泊】

朝::○
昼::○
夜::○

7/11

ウランバートル

 

専用車
日本語ガイド

朝食後、10時にスタジアムへ 。
ナーダム祭り開催式。
昼食は市内レストランにてモンゴル郷土料理。
競馬場へ。 モンゴル競馬を見学。

【ウランバートル / ホテル泊】

朝::○
昼:○
夜::○

7/12

ウランバートル

 

 専用車
日本語ガイド

朝食みどころの試合を調整して各会場をまわり、ナーダム祭の各種目をご堪能いただきます 。昼食はナーダム祭には欠かせないホショールをお召し上がりいただきます。みどころの試合を調整して各会場をまわり、ナーダム祭の各種目をご堪能いただきます
夕食は市内レストランになります。

【ウランバートル / ホテル泊】

朝:○
昼:○
夜:○

7/13

ウランバートル

午前
終日

専用車
日本語ガイド

朝食後、ホスタイ国立公園へ。野生馬をみます。
午後:相撲決勝戦を見学。
閉会式。 
昼食はレストラン。 
夕食は市内レストランになります。

【ウランバートル / ホテル泊】

朝::○
昼::○
夜::○

7/14

ウランバートル
テレルジ

午前
午後
夕刻

 専用車
日本語ガイド

午前:テレルジのツーリストキャンプへ。    
乗馬体験。テレルジ観光、亀石、アリヤバル寺院見学。
羊の蒸し焼き(ホロホグ)をお楽しみいただきます。

【テレルジ / ツーリストキャンプ泊】

朝::○
昼:○
夜:○

7/15

テレルジ
ウランバートル
成田空港


06:55
12:30

専用車
OM502

朝食
専用車にて空港へ  空路帰国の途へ  
成田空港到着

朝:○

  • 現地事情により、訪問都市の順番や一部日程が変更になる場合があります。予めご了承下さい。
  • 食事は、ボックス・ランチになる場合、又ホテル/レストラン/ゲルが各々変更になる場合があります。
  • 旅行料金:1名参加場合:190.000円、2名参加場合:170.000円、3-6名参加場合150.000円
モンゴル現地ツアーポイント
  • 上記料金は2名様で催行した場合のお一人様の料金です。ご参加人数により、お得な料金プランにてご参加できます。
  • 宿泊ホテルは上記記載されているホテルあるいは、フラワー同等クラスホテルになります。
  • ウランバートル市内ホテル基本は2名1部屋をご利用いたします。
  • お一人様で1部屋をご利用の場合は追加料金一泊4.000円が発生します。
  • ツーリストキャンプは基本的に2-4名様の相部屋になります。
  • ツーリストキャンプのゲルをシングル利用場合追加料金かかります。一泊2.000円です。
  • 安心の日本語スルーガイドと専門ドライバーがご案内!
  • 車両は人数に適用した専用車になります。
  • 食事条件:日程表に記載の通り(スタンダード 3コース)
  • ご案内する観光内容及び食事内容は天候などの現地事情や航空機の送延などにより変更となる場合があります。
  • 延泊・プライベートガイド・専用車などの追加手配や、ホテルの指定・アップグレードのご要望も承ります。
    ※お申し込み時にご相談ください。
  • モンゴル航空券の追加予約可能です。ご希望の方はモンゴル格安航空券を押してください。
  • このツアーの日程を基に、滞在を延ばしたり、訪問地を追加するなどのアレンジも可能です。お気軽にご相談ください。

催行条件、注意事項

お申し込み期限

ツアーのお申し込みに関しましては、基本的にご出発の15日前(祝日は除きます)までにご予約下さい。それ以降にツアーのお申し込みを頂いた場合は、 弊社が手配を行う前に、一度お客様へメールを返信し、確実にご連絡が取り合えることを確認してからのお手配開始となります。 出発日7日以降の場合は可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。(キャンセルチャージは10日前より発生いたしますので、ご注意ください)お申込 みの前にご利用案内をご確認ください。

料金備考

当コースは2名様より催行のコースですが、1名様でのお申込をお受けすることが可能です。その際には1名様催行の追加料金と一人部屋追加代が発生します。お申込みの前に1名様催行の場合の料金をお問い合わせください。

支払い方法

メールと電話で予約後、弊社から旅行確認書、請求書をお客様のメール腕に送付いたします。請求書を確認後、旅行料金の50%の旅行代を弊社の日本の銀行口座に振り込みます。着金確認後、公式予約になります。50%残金を旅行スタート前、日本の銀行口座に振り込みになります。

旅行代金に含まれているもの

旅行日程に記載した食事料金・サービス料金
旅行日程に記載した宿泊料金・サービス料金
旅行日程に記載した観光料金(ガイド料金・入場料金)
国内線または、無料インタネット・水

旅行代金に含まれないもの

往復国際航空券又は国際列車代

オプショナルツアー代金

海外旅行保険

個人的なお土産

ビール、酒などアルコール飲種など

キャンセル料について

参加日の10営業日前の現地時間18:00から8営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の20%

参加日の7営業日前の現地時間18:00から5営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の30%

参加日の4営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の40%

参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前まで、予約総額の50%

参加日時、予約総額の100%